2024年1月21日日曜日

節分祭 2024年2月3日(2024年1月21日)

  節分祭

日時 2月3日 10時

御案内

2月3日に福を呼ぶ節分祭を取り行います。ぜひ節分祭に御参列いただき、ご家庭内に福をお招きください。祭事の後、当神社で祈願いたしました福豆を皆様方に授与させていただきます。


2月1日~3日の間は拝殿内にて福豆の授与を行っております
福豆をお受けの方は拝殿内までおあがり下さい。

令和六年の恵方は 『東北東』です。

節分の由来

現代の節分は年に1回ですが、古来は「季節を分ける」つまり季節の移り変わる節目の立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を節分といい年に4回ありました。
特に節分の日には、神社より頂いた豆を自分の年の数より1つ多く食べる事で、無病息災を祈願するといわれています。また、1年の始まりの立春を節分の日として様々な行事や災難を振り払うために「鬼は外、福は内」と大きな声で豆をまく習慣もあります。

☎ 0742-45-2535



公式twitter  https://twitter.com/y_kashimakatori

2024年1月20日土曜日

とんど焼き(どんど焼き)神社 (2024年1月20日)

   とんど焼き

一昨日、旧年の破魔矢や御守、神社の正月飾りなどを集めてとんど(どんど)焼きを行いました。




とんど焼きとは

現在、とんど焼きはお守りや破魔矢、正月飾りなどを焼く行事となっていますが、本来は、「お正月に歳神様(年神様)をお迎えするために飾った門松や松飾りを正月の終わる小正月(1月15日)に焼いて、歳神様を空へお送りする」というものであったとされています。

どんど焼きはその一年の無病息災や厄払いなどの願いを込めて行われる行事です。






2024年1月14日日曜日

とんど焼き(どんど焼き)神社 (2024年1月14日)

 とんど焼き

旧年の破魔矢や御守、神社の正月飾りなどを集め、とんど焼きの準備を行いました。


とんど焼きとは

現在、とんど焼きはお守りや破魔矢、正月飾りなどを焼く行事となっていますが、本来は、「お正月に歳神様(年神様)をお迎えするために飾った門松や松飾りを正月の終わる小正月(1月15日)に焼いて、歳神様を空へお送りする」というものであったとされています。

どんど焼きはその一年の無病息災や厄払いなどの願いを込めて行われる行事です。


近日とんど焼きを行いますが、日程につきましては天候の関係上、未定とさせていただきます。






2024年1月5日金曜日

お鏡開き 2024年1月7日(2024年1月5日)

    

御鏡開き

大和国鹿島香取本宮では御鏡開きの日におぜんざいを参拝者の方々に振舞っております。お餅は一年の無病息災を祈願し、神社にお供えさせて頂いた紅白の鏡餅を使用しています。
2024年のお鏡開きは
1月日(
午前1000分~
午後1300
※実施いたします
(お餅がなくなり次第終了いたします)





2023年12月31日日曜日

お鏡開き 神社 2024年1月7日  (2023年12月31日)

 御鏡開き

大和国鹿島香取本宮では御鏡開きの日におぜんざいを参拝者の方々に振舞っております。お餅は一年の無病息災を祈願し、神社にお供えさせて頂いた紅白の鏡餅を使用しています。
2024年のお鏡開きは
1月日(
午前10時~午後
(お餅がなくなり次第終了いたします)
お餅つきの様子
お米 もち米

餅つき 杵 臼

お鏡餅 紅白


中止する場合は、
ブログにてお知らせします。


初詣のご案内 2024年1月1日~7日(2023年12月31日)

                初詣のご案内


  

1日は0時~2時、9時~17時

2~7日までは9時~16時

 

本年は巫女の御神楽を1日~3日の

9時、11時、13時、15時に行います

(人数を制限させていただくことがあります。)


  玉串料を御供えいただいた参拝者の方に(御守り・破魔矢・御札)を授与させていただきます。    

神馬嘶き巫女が舞う大和国鹿島香取本宮(神社)では
神馬と共に皆様のご参拝をお待ちしております 
☎ 0742-45-2535

2023年1月28日土曜日

厄除祈願 2023年1月28日

厄 除 祈 願


厄除けとは、古くは平安時代より人生の節目に当たる年を言います。
 昔は人生50年と言われ一般的には男性と女性の厄年は異なり、本厄の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は、19歳、33歳、37歳、61歳とされています。
特に男性は42歳と女性は33歳の大厄と言われ、普段の生活においても謹んだ生活を過ごすように言われています。
 現在は人生80年と言われていますが、大厄を迎える人たちは精神的にも肉体的にも負担のかかる時期で、社会生活でも責任ある立場にあると共に私生活においても様々な問題に直面されていることが多くなる時に厄年がやってきます。
 また、体調の変化も現れる時期と考えられています。

                          

御予約

厄除けの祈祷を受けられる方は、お手数ですが

下記の電話番号かメールアドレスに御連絡下さ

い。



☎ 0742-45-2535




公式twitter  https://twitter.com/y_kashimakatori