2015年11月6日金曜日

七五三詣 2015年11月6日

七五三詣

予約・受付開始のご案内

 11月より七五三詣の祈願を行っております。大和国鹿島香取本宮では、七五三詣の祈願を受けられた全てのお子様に、神馬と共に記念写真を撮っていただき、お子様の御成長を写真におさめて頂けます。


(神馬との記念写真は雨天の場合は記念撮影のみ、後日行っていただくことがございます。ご了承下さい。)


御予約

 大和国鹿島香取本宮では、一家族ごとに七五三詣の祈祷を受けていただいております。お手数ですが、御礼拝される前日までに下記の電話番号及びメールアドレスまでご連絡下さい。

〒631-0052
奈良県奈良市中町2238番地
電話 0742-45-2535
kashimakatorihonguu@yahoo.co.jp


七五三詣とは

 七五三とは、神社に参詣して今日までの無事とさらなる成長を祈願する儀礼である。昔は三歳の男女(三歳まで髪を剃っており、この日を境に伸ばし始める儀式)、五歳の男子(五歳の男子が袴を着用する儀式)、七歳の女子(児童の着物の付紐をとり、帯を使用し始める儀式)の祝いであったとされています。


皆さんのご参拝をお待ちしております。
http://kashima-katori.com/

2015年10月16日金曜日

2015年10月16日 巫女さん募集


新年祭・除夜祭の巫女さんを募集しています

 年の初めに多くの参拝者の方々に巫女として奉仕することで、日々の生活では得る事のできない良い経験と多くの人々との触れ合いをしていただけると考えております。また、今までに巫女をしていただいた方からも貴重な経験をしたと喜びの声をいただいております。

巫女の奉仕内容

 •  新年祭で舞の奉納、授与品の受け渡しや参拝者の案内等を行っていただきます。


•  舞は当神社にて講習会を行い、新年祭・除夜祭に向け習得していただきます。(無料)


•  御礼(アルバイト)と交通費等をお渡しします


問い合わせ

住 所:奈良県奈良市中町2238


電 話:0742-45-2535



  


大和国鹿島香取本宮 HP


2015年10月11日日曜日

ふれあい祭り 2015年10月25日

ふれあい祭り


今年も皆様と楽しい思い出づくりを計画しました。

昨年同様、多くの皆様のご参加をお待ちしています。


みんなで「ぺったん、ぺったん」おもちつき
新米のやわらか~い おもちを食べましょう。


釜で炊いた新米のおにぎりと災害時に対応できるみそ汁をみんな笑顔で食べませんか!!

開催日  平成27年1025日(日曜日


場 所   大和国鹿島香取本宮 (神社)    


時 間   午前10時から13時まで   


主催者  ボーイスカウト奈良20団、 大和国鹿島香取本宮



内 容   餅つき、みそ汁、スカウトの技能体験、

       野菜・果物等の即売



昨年の様子


今年は、災害に役に立つボーイスカウトの技能を皆様と 楽しく体験してみませんか。




10月4日に収穫祭を行いました。

多数の方のご参加頂きありがとうございました。



http://kashima-katori.com/






2015年9月27日日曜日

2015年10月4日 収穫祭(新米)

秋の実りの収穫祭
 

6月初旬に地域の皆様(約100名)とボーイスカウトによる御田植祭を開催させて頂きました。

稲穂も10月には「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな

美味しい無農薬のお米の収穫に参加しませんか。

稲刈り経験のない方、ある方、集まって下さい。


開催日 平成27年10月4日(日曜日)  雨天中止
      (中止の際は当ブログにてお知らせいたします。)

時 間 午前10時から2時間程度

主催者 ボーイスカウト奈良20団,大和国鹿島香取本宮 

※服装・・・汚れてもよい服装、履き物は長靴、手袋

●収穫した新米は10月25日の「地域ふれあい祭り」で御田植祭・収穫祭等に参加された方々にお渡しします。

問合せ先 ・・・大和国鹿島香取本宮 (0742)452535


ご参加の方は徒歩もしくは公共交通機関をご利用下さい。


神社HP 
http://kashima-katori.com/







2015年6月7日日曜日

2015年6月7日 御田植え祭


「御    

本日、大和国鹿島香取とボーイスカウト奈良

20団主催の御田植え祭を行いました。












地域住民の方々の

多くのご参加ありがとうございました。


●稲の刈取りは、10月初旬に予定しています。

たくさんのご参加をお待ちしております。









2015年5月2日土曜日

2015年5月2日  田植え祭り

「御
                     
みんなで「美味しい無農薬のお米を」作りましょう。
田植えの経験のない方、ある方、集まって下さい。

○多くの皆様のご参加をお待ちしています。

田植えの後は、おにぎりと豚汁をみんな笑顔で食べよう!!



開催日 平成27年6月7日(日曜日)  雨天決行
時 間 午前10時から2時まで 場 所 大和国鹿島香取本宮内
主催者 ボーイスカウト奈良20団、大和国鹿島香取本宮 
※田植えの服装・・・・泥が付きますので汚れてもよい服装
※足元は・・・・・汚れてもよい靴下、長い長靴、(安全の為)


●稲の刈取りは、10月初旬に予定しています。収穫された新米を家族で味わって下さい。




問合せ先 ・・・・大和国鹿島香取本宮 
              Tel 0742-45-2535
       Mail kashimakatorihonguu@yahoo.co.jp


大和国鹿島香取本宮HP

2015年2月3日火曜日

厄除け 2015年2月3日

厄 除 祈 願

 厄除けとは、古くは平安時代より人生の節目に当たる年を言います。
 昔は人生50年と言われ一般的には男性と女性の厄年は異なり、本厄の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は、19歳、33歳、37歳、61歳とされています。
特に男性は42歳と女性は33歳の大厄と言われ、普段の生活においても謹んだ生活を過ごすように言われています。
 現在は人生80年と言われていますが、大厄を迎える人たちは精神的にも肉体的にも負担のかかる時期で、社会生活でも責任ある立場にあると共に私生活においても様々な問題に直面されていることが多くなる時に厄年がやってきます。
 また、体調の変化も現れる時期と考えられています。

                            大和国鹿島香取本宮(神社) 宮司

御予約

厄除けの祈祷を受けられる方は、お手数ですが下記

の電話番号かメールアドレスに御連絡下さい。



☎ 0742-45-2535




http://kashima-katori.com/