2017年12月30日土曜日

初詣のご案内 2017年12月30日

 
初詣のご案内
神馬嘶き巫女が舞う大和国鹿島香取本宮(神社)では
皆様のご参拝をお待ちしております 


神(深)塩
当神社には来年も皆様方が無病で生活を送って頂くために「神(深)塩」がございます。新年のおせち等にお使い下さい。


 
「水、塩、火」は人々の生活には欠かせないものであり、昔から新年の行事として、神社より初火を賜り初釜の火入れを行う事や各地では青竹を使いお神酒を頂く事で無病息災を願う人々が多くおられます。当本宮においても修祓には「神(深)塩」、祭事等には「青竹」を使っております。
                     宮司
 
 
 

2017年12月27日水曜日

蹄鉄の御守り 2017年12月27日

蹄鉄の御守り
 

 
当本宮では皆様方に幸せな生活を送って頂くために蹄鉄のお守りを作りました。  
 大和国鹿島香取本宮(神社)では文武の神を祀り、神様の使いとして神馬が奉納されています。
 古くから馬の蹄鉄は人々の災難を防ぎ幸福を呼ぶお守りとして家の玄関に飾られてきました。海外においても、招福(新郎新婦に幸せを招くために蹄鉄を送る)、魔除け(災難を遠ざける)、金運の向上(落鉄をした金の蹄鉄は拾った人の物となった事)、商売繁盛などの習慣や謂れがあり、国内においても交通安全(馬は人を踏まず、物を避ける事ため)の謂れがあります。
 馬の蹄鉄は馬の滑り止めのために付けられていることもあり、当本宮では「学業のお守り」としても祈願させていただきました。

 ご参拝者の皆様方の幸せを祈念させていただいております。

大和国鹿島香取本宮 宮司
 
 この蹄鉄はの御守りは、阪神淡路の震災以降も力強く歩んでこられた神戸市の「円(まる)や」さんの多大なる御協力のもと作成されたものです。



☎0742-45-2535
HP http://kashima-katori.com/

2017年12月26日火曜日

初詣 奉納太鼓(和太鼓) 2017年12月26日

初 詣

 当神社では、新年祭のご参拝は拝殿にて行っております。また、玉串料を御供えいただいた参拝者の方には、(身の御守り・破魔矢・札)をお渡しいたします。
 
 
奉納太鼓開催
                           

新年を祝う、迫力ある太鼓の響きは、参拝者の一人一人の心を洗い流し、勇気をもたらすものと思っています。
宮司
 奉納太鼓開催日
1月  午前11時・午後 
 
新年祭
1月1日~5日 午前時~午後時頃 
 

☎ 0742-45-2535
HP http://kashima-katori.com/ 

2017年10月31日火曜日

七五三詣  2017年10月31日

七五三詣
予約・受付開始のご案内

 11月より七五三詣の祈願を行っております。大和国鹿島香取本宮では、七五三詣の祈願を受けられた全てのお子様に、神馬と共に記念写真を撮っていただき、お子様の御成長を写真におさめて頂けます。



(神馬との記念写真は雨天の場合は記念撮影のみ、後日行っていただくことがございます。ご了承下さい。)



御予約


 大和国鹿島香取本宮では、一家族ごとに七五三詣の祈祷を受けていただいております。お手数ですが、御礼拝される前日までに下記の電話番号及びメールアドレスまでご連絡下さい。

〒631-0052
奈良県奈良市中町2238番地
電話 0742-45-2535
kashimakatorihonguu@yahoo.co.jp





七五三詣とは

 七五三とは、神社に参詣して今日までの無事とさらなる成長を祈願する儀礼である。昔は三歳の男女(三歳まで髪を剃っており、この日を境に伸ばし始める儀式)、五歳の男子(五歳の男子が袴を着用する儀式)、七歳の女子(児童の着物の付紐をとり、帯を使用し始める儀式)の祝いであったとされています。


皆さんのご参拝をお待ちしております。
http://kashima-katori.com/

2017年10月28日土曜日

地域ふれあい祭り 中止のお知らせ 2017年10月28日

お知らせ
 
 
地域ふれあい祭りは台風の為、中止いたします。
 
 
 
新米の配布野菜等の即売会について
 
配布を予定していました新米は予定どおり日曜日(29日)午前中に各参加者の方に配布させていただきます。また、野菜・果物の即売会においては予定通り行わせていただきます。



大和国鹿島香取本宮
TEL 0742-45-2535

2017年10月20日金曜日

巫女さん募集 2017年10月20日


新年祭・除夜祭の巫女さんを募集しています

 年の初めに多くの参拝者の方々に巫女として奉仕することで、日々の生活では得る事のできない良い経験と多くの人々との触れ合いをしていただけると考えております。また、今までに巫女をしていただいた方からも貴重な経験をしたと喜びの声をいただいております。

 

巫女の奉仕内容

 •  新年祭で舞の奉納、授与品の受け渡しや参拝者の案内等を行っていただきます。


•  舞は当神社にて講習会を行い、新年祭・除夜祭に向け習得していただきます。(無料)


•  御礼(アルバイト)と交通費等をお渡しします


問い合わせ

住 所:奈良県奈良市中町2238


電 話:0742-45-2535



  


大和国鹿島香取本宮 HP


2017年10月18日水曜日

ふれあい祭 2017年10月29日 日曜日(2017年10月18日)

地域ふれあい祭

今年も地域の皆様と楽しい思い出作りを計画しました。

昨年同様、多くの皆様のご参加をお待ちしています。


 今年は「きりたんぽ」「ツイストパン」作りを企画しました。「野菜ごろごろ味噌汁」もあります。

●10月初旬に収穫した新米を御田植祭または収穫祭に参加された方々にお渡しします。
 ※引換証として御田植祭または収穫祭時にお渡ししたスタンプカードをお持ちください。



丸太割りばし鉄砲づくりの体験もあります!!

開催日  平成29年1029日(日曜日


場 所   大和国鹿島香取本宮 (神社)    


時 間   午前10時から13時まで   


主催者  ボーイスカウト奈良20団、

     大和国鹿島香取本宮


内 容   野菜ごろごろみそ汁、きりたんぽ、

     ツイストパン、フリーマーケット、
     野菜・果物等の即売など


ボーイスカウトと 一緒に体験してみませんか。




10月8日に収穫祭を行いました。

多数の方のご参加頂きありがとうございました。
 



http://kashima-katori.com/