2023年1月22日日曜日

節分 2023年2月3日(2023年1月22日)

    節分の福豆

授与 1月29日~2月3日


節分の由来

現代の節分は年に1回ですが、古来は「季節を分ける」つまり季節の移り変わる節目の立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を節分といい年に4回ありました。
特に節分の日には、神社より頂いた豆を自分の年の数より1つ多く食べる事で、無病息災を祈願するといわれています。また、1年の始まりの立春を節分の日として様々な行事や災難を振り払うために「鬼は外、福は内」と大きな声で豆をまく習慣もあります。

令和五年の恵方は 『南南東』です。

福豆をお受け取りの方は御神前に授与料を御供へ下さい。


☎ 0742-45-2535




公式twitter  https://twitter.com/y_kashimakatori

0 件のコメント:

コメントを投稿